上海美術電影制作所の「大鬧天宮(大暴れ孫悟空)」
1960年代からは、上海美術電影制作所を始めとし、中國アニメ「大鬧天宮(大暴れ孫悟空)」や「小蝌蚪找媽媽」、「哪吒鬧海(ナーザの大暴れ)」といった美術映畫が世界的に有名となり、1980年代には日本のアニメーションに深い影響を與えたこともあった。「日本アニメの父」と言われた手塚治蟲は學生の頃に「鉄扇公主」を見て、血気盛んだったこの若者はその生涯をアニメ事業に捧げようと決意した。そこから手塚治蟲は日本のアニメの世界を創り上げ、日本のアニメは世界に影響を與えるほどのスーパーIP(知的財産権)となった。そして彼が生んだ「鉄腕アトム」も中國で初めて放映されたテレビアニメシリーズとなった。手塚プロダクションが授権し、漫友文化が出版した「鉄腕アトム」の漫畫本は、中日友好協力の新たな章を開くこととなった。金城氏は、「手塚治蟲先生は中國の神話に興味を抱き続け、なかでも特に孫悟空に夢中になっていた。彼は『ぼくの孫悟空』という作品を描き、その作品も中國で出版されている」とし、手塚治蟲が描いた孫悟空とアトムが一緒に描かれた絵は今も中國アニメ界が大切に保管している寶物で、両國のアニメ分野における友情を象徴している。