俳優(yōu)?黃磊(ホアン?レイ)がマスター役を演じた中國版「深夜食堂」にブーイングが殺到しなければ、日本のドラマ版と映畫版の「深夜食堂」は、元々目立たないほど落ち著いた雰囲気の作品なので、中國での大衆(zhòng)認(rèn)知度も高くなかっただろう。中國版に対する視聴者のブーイングを調(diào)査してみると興味深いものが多い。SNS上での多くの人の「夜食」をめぐるやり取りを見ると、せつないエピソードが多く、そこには義理人情や悲しい人生の一幕が詰まっている。中國の人気料理ドキュメンタリー「舌で味わう中國」の総監(jiān)督?陳暁卿氏は、トーク番組で、「中國人の夜食は、肉の串焼きや火鍋、ザリガニ料理など、味の濃いものばかり。食べ物の好みと社會次元での人々の集団感覚には、通じるものがある」と話した。つまり、中國人の味覚と感情志向は「コッテリ」ということになる。(文:杜慶春《北京電影學(xué)院教授》。文匯網(wǎng)掲載)
原作の「深夜食堂」は、日本の一般的な食習(xí)慣をベースにしており、あまりにも「あっさり」している。ネット上で、深夜食堂のドラマと劇場版2作は好評を博している。しかし、映畫「続?深夜食堂」が7月に中國で公開されたものの、興行収入は全く伸びず公開初日は400萬元(約6600萬円)がやっとだった。一方、同日に公開された「悟空伝(Wukong) 」は4億元(約66億円)を突破した。「続?深夜食堂」は、その後も低調(diào)なまま上映され、現(xiàn)時點でも興行収入は1300萬元(約2億1450億円)にとどまり、閑古鳥が鳴いている狀態(tài)だ。ネット上で熱い議論がなされていたといっても、ネタ作りのためや議論を楽しんでいただけのものだったのだ。ネットユーザーは気分屋で、この「話題作」は、実際に上映されると、冷遇されるという現(xiàn)実に直面してしまった。
だからと言って、「続?深夜食堂」が評判倒れの作品というわけでは決してない。ほとんど人のいない映畫館でこの作品を見た後、筆者は、その余韻がなかなか冷めなかった。同作品は、久しぶりに見た懐かしいにおいがする日本映畫で、この種の日本映畫を映畫館で見ることができる機(jī)會は少ない。この映畫を通して、筆者は、人のユーモア、細(xì)やかさ、ぬくもりを久しぶりに見ることができた。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn