あなたはまだ攜帯電話でデリバリーを頼んでいるだろうか。そうならもう時代遅れかもしれない。今、「攜帯電話で食料品の買い物をする」事業モデルが全面的に勢いよく押し寄せている。浙江省寧波(ニンポー)市海曙區にある90後(1990年代生まれ)の若いママの江さんは、ここ半年ほど食料品を買いに市場や店に行っていない。その代わりになるのは、毎食デリバリーを頼むことではなく、「1時間でおうちまでお屆け」サービスを利用して新鮮な野菜や肉類はシーフードを自宅に屆けてもらうことだ。
▽便利でお得な「攜帯で食料品の買い物」
市場の喧噪、雑に並べられた野菜や果物、販売員との価格交渉ではなく、江さんは毎日仕事から帰る前に攜帯電話のアプリケーションを開き、その日の晩ご飯に必要な食材を注文する方法を選んだ。家に帰ると、食材も家に屆く。「淘寶(タオバオ)のアプリケーション『淘鮮達』で食料品を買っている。このアプリと連攜する(チェーンスーパーの)三江超市は何軒もあり、自分の住んでいるコミュニティにも1軒あるので、毎回のお屆けはとてもスピーディだ。1時間で屆けるというが、実際には30分もしないうちに屆くことが多い」という。
「淘鮮達」のほか、「盒馬鮮生」や「京東到家」も江さんがよく利用する食料品買い物アプリだ。時間がある時は3つのアプリを見比べて、その日一番お買い得なプラットフォームを選ぶという。「品質も包裝も悪くないし、肉類はいつも『日日鮮』(その日に仕入れた食料品だけを販売する盒馬鮮生の販売手法)で買うし、アサリは屆いた時はまだ動いていたし、野菜もとても新鮮。本當のことを言うと、自分で市場に行っても、両親の世代のようによいものを選ぶ目がないので、このやり方が結局便利ということになる」という。
同市鄞州區の宋詔橋食料品市場で複數の売り場を取材したところ、売り場での野菜とシーフードの価格は現在主流の食料品買い物アプリでの価格とほぼ変わらない。アプリでは優待サービスやキャッシュバックサービスもあるので、うまく利用すれば、攜帯で買う方がお得だという。
▽資本の動きも活発
攜帯電話で食料品を買うのは江さんだけではない。実際、オンラインで食料品を購入するのは、今の若い世代にとって高い頻度で行われる、硬直的需要を満たすための消費シーンだ。
デリバリーサイトElemaがまとめた統計では、昨年1年間にElemaの生鮮食品の業務量は10倍増加した。注目されるのは、ユーザーの3分の1が90後で、平均年齢は29歳ということだ。またオンライン食料品ショッピングの利用クラスターの年齢層は、上に向かって広がりをみせ、過去1年間には中高年のユーザーが500%増加したという。
江さんのようなユーザーの受け止め方を背景として、ネット食料品市場が今年に入り活発な動きをみせている。
美団の美団買菜は今年1月に上海でネット販売のテスト営業を行い、3月末には北京でサービスを開始した。Elemaはネット販売業務を全國100都市に拡大するとともに、「叮■(口へんに冬)買菜」と提攜して全國500都市をカバーする目標を打ち出した。蘇寧は蘇寧小店の配置において、4月末に南京でネット販売のテスト営業を行い、地産地消を全面的に打ち出した。