北京地下鉄はこれまでずっとビジネスの「後進(jìn)地」とみなされてきたが、最近は新小売業(yè)態(tài)が進(jìn)出するようになった。地下鉄駅構(gòu)內(nèi)を歩いてみて気づくのは、今大人気の無(wú)人売店がここにもネットワークを広げ始めたことで、昔からある自動(dòng)販売機(jī)とは別の、北京地下鉄ビジネスにおける新小売の新たな挑戦を展開(kāi)している。「北京商報(bào)」が伝えた。
地下鉄駅を取材したところ、魔盒CITYBOX無(wú)人売店が徐々に進(jìn)出していることがわかった。蒲黃楡駅の構(gòu)內(nèi)では、無(wú)人売店と以前からある自販機(jī)が一緒に並ぶが、固定されたコイン投入口を備え、飲み物しか扱わない自販機(jī)と異なり、魔盒の無(wú)人売店は主にカスタードケーキ、ポテトチップ、ハムソーセージなどのおやつ?軽食類(lèi)を販売し、SKU(在庫(kù)管理の単位)は13ある。消費(fèi)者は支付寶(アリペイ)や微信(WeChat)で登録と紐付けを済ませると、QRコードを読み取って売店のドアを開(kāi)け、商品を選ぶことができる。店を出てドアを閉めると、會(huì)計(jì)は自動(dòng)的に終了する仕組みになっている。
上海市や杭州市に比べ、北京の地下鉄ビジネスはこれまで豊富とは言えなかった。だが、今年初めに北京市地下鉄運(yùn)営有限公司の謝正光會(huì)長(zhǎng)が取材に述べたところによれば、「北京の地下鉄は乗車(chē)サービスだけでなく、さまざまな付加価値サービスを検討し導(dǎo)入しており、これには各種の新ビジネス業(yè)態(tài)が含まれる」という。今年10月に北京市商務(wù)局(前身は北京市商務(wù)委員會(huì))、北京市発展改革委員會(huì)など7機(jī)関が共同で発表した「コンビニエンスストアの発展のさらなる促進(jìn)に関する若干の措置」でも、コンビニ業(yè)態(tài)の発展の可能性を開(kāi)拓し、ネットワーク配置を最適化することが打ち出され、今後は地下鉄駅にもコンビニチェーンブランドを?qū)毪工毪长趣扦毪趣筏俊?/p>
限られた面積で小規(guī)模ながら、管理コストが相対的に低い無(wú)人売店は、地下鉄ビジネスの空白をある程度埋めることになるのは確実だ。すでにファミリーマートが上海の店舗を中心に、地下鉄駅にスマート商品棚を設(shè)置する実験を始めている。
北京商業(yè)経済學(xué)會(huì)の頼陽(yáng)常務(wù)副會(huì)長(zhǎng)は、「これまで北京地下鉄駅は乗客の流れが多い時(shí)に商業(yè)施設(shè)があると通行の妨げになる、乗り換えの効率が下がる、安全上問(wèn)題があるなどとして、ビジネス配置が十分に行われてこなかった。しかし、地下と地上の便利なサービスに対する消費(fèi)者のニーズがますます旺盛になり、特に若い消費(fèi)者はコンビニ、総合型サービス施設(shè)などを通じて公共交通ターミナルで発生した緊急のニーズが満たされることを求めている。そこで、消費(fèi)ニーズの転換に合わせるため、地下鉄で各種の便利なビジネス施設(shè)の実験を進(jìn)めることがやはり必要になる」との見(jiàn)方を示した。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2018年11月28日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn