環境保護部(?。─?日にメディアインタビュー會を行い、陳吉寧部長が大気汚染対策に関する記者からの質問に答えた。人民網が伝えた。
環境改善のペースは決して遅くない
その取り組みは「重い荷物」を抱えながらも前進
國務院が「大気汚染対策行動計畫」(大気十條)を施行してからの3年あまりで、大気環境の質は改善され、2016年の北京市の微小粒子狀物質「PM2.5」の平均濃度は73 μg/m3(マイクログラム?パー?立方メートル)となり、ここ3年で最も改善が進んだ年になった。北京?天津?河北地域の平均は71μg/m3、長江デルタ地域は46μg/m3、珠江デルタ地域は32μg/m3で、どのデータも例年に比べて明らかに低下した。全國の地級以上の都市338カ所でも空気の質の改善が持続的に進められた。陳部長は、「先進國の同期の動きに比べ、中國の環境の質改善ペースは遅くない。これは中國の大気汚染対策の方向性の正しさを物語るものだ」と述べた。
だが陳部長は次のようにも指摘した。「中國の経済構造は重化學工業の占める割合が高く、エネルギー構造が石炭を中心とする化石燃料により依存するようになり、単位面積あたりの人間活動強度と汚染物質排出強度はいずれも一層上昇し、環境保護の取り組みは引き続き重い荷物を背負って前進する段階にある」。
北京?天津?河北一帯と周辺エリアを例に挙げると、この地域は國土面積の7.2%を占めるにすぎないが、石炭消費量は全國の33%に上り、主要大気汚染物質排出量は全國の約30%に達する。単位國土面積あたりの汚染物質排出強度は全國平均の4倍前後だ。高汚染?高エネルギー消費産業が大量に集積し、石炭燃料やガソリン燃料の燃焼による汚染物質の排出が集中していることが、この地域に大気汚染をもたらす直接的原因だ。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn