「この前彼と別れました。卒業(yè)後1年以內に結婚したいと彼が求めてきたからです。でも、私は結婚したくありません」。こう話す劉夢さんは、北京の大學院に通う23歳の女性で、來年修士課程を修了する。5年前から交際していた彼のことは大好きだ。だが卒業(yè)後1年以內に結婚することは、到底受け入れられないという。人民日報海外版が報じた。
結婚して子供を産むことに対する焦りはもはや持っておらず、ましてや人生における必須の選択であるとも思っていない。北京大學社會學部の李建新教授は、「早く結婚して子供を産み、子供が多いほど幸せという、先祖代々受け継がれてきた伝統(tǒng)的な結婚?出産観は、もはや過去のものとなった。個人主義時代における結婚?出産観が、従來の家族主義にもとづくものに取って代わりつつある」と指摘している。
〇「結婚しない」のは、「貧乏」だから?
若者の多くは、「結婚しない原因は、貧乏だ」としている。「貧乏」という言葉は冗談味を帯びているが、その背後には、より複雑な社會的要因が潛んでいる。
公務員として3年間働いてきた張帥さんは、現(xiàn)在のところ結婚は考えていないという。「今の結婚は、相手にマイホームやマイカーの有無といった物質的條件を求める傾向がある。戀愛?結婚になぜマイホームが必要なのか、私にはどうしてもわからない。しかし、誰もがこのような認識を持っており、それが當たり前だと考えている」と張さん。
有名な心理カウンセラーの周若愚さんは、「今の社會は、結婚における幸福というものが、マイカー?マイホーム?結納品など、あまりにも多くの物質的條件でがんじがらめになっている。さらに、一部の戀愛関係のセルフメディアが発表した文章も、理想の相手の條件を高め続けるため、現(xiàn)代の若者自身も影響を受けて結婚に対する期待が高くなり、條件に適う相手をみつけることができなくなってしまった」と指摘した。
多くの人々、とくに男性は、「キャリア上での成功や社會的地位の獲得が実現(xiàn)してはじめて、具體的に結婚相手を探す時間ができ、費用を備えることができる」と考えている。周若愚さんは、「実際のところ、マイカー?マイホーム?高學歴?安定した仕事が揃わなければ結婚できないのであれば、おそらくほとんどの人は、40歳にならないと結婚條件に達することはできないだろう」とため息まじりに話した。