シンクタンクのグローバル化シンクタンク(CCG)と旅行予約サイトの攜程旅行網(Ctrip)がこのほど共同で発表した報告書「中國インバウンド観光の急速発展を推進し、全域観光の効果向上のメリットの全國への波及を促進する」によると、中國のインバウンド観光産業の発展は、中國への入國ビザ、観光宣伝活動、言語?文化、観光コスト、観光の環境といったさまざまな要因の影響を受けているという。「國際商報」が伝えた。
▽中國のノービザ?期間限定のノービザ政策はインバウンド観光のニーズにつりあっていない
多くの外國人にとって「パスポートさえあれば、どこにでも行ける」のは當たり前のことだが、中國の現時點でのノービザ政策および期間限定のノービザ政策はまだ徐々に開放を進めている段階にあり、インバウンド観光のニーズにまったく追いついていない。現在、中國が個人のノービザでの入國を認めている國は日本、シンガポール、ブルネイ、サンマリノだけで、中國との間で団體ツアーの相互ノービザ合意に調印した國はアゼルバイジャン、ベラルーシ、ロシア、グルジア、モルドバ、トルクメニスタンの6ヶ國を數えるのみで、72時間以內の滯在のノービザ政策実施している通関都市は北京、上海、広州、成都、西安、桂林、廈門(アモイ)、瀋陽、天津など15都市にとどまる。海南省が26ヶ國のツアーに対して21日間のノービザ政策を、広西チワン族自治區桂林市がASEAN10ヶ國の団體ツアーに6日間のノービザ政策を打ち出す以外は、中國のほとんどの地域でビザ政策が今なお厳格に実施されており、インバウンド観光産業の発展にはマイナスだ。
▽インバウンド観光の宣伝に革新と雙方向性なし
観光PRは中國のインバウンド観光発展を推進する最も直接的な方法だ。現在のPR活動はいまだに政府主導で、國全體のイメージをアピールするものが多い。
▽言語?文化の違いがインバウンド観光の発展に影響し、環境問題が外國人観光客の新たな懸念になっている
中國と他國とでは言語や文化が異なり、価値観の相違が生まれ、観光をめぐる嗜好にも影響がある。嗜好には観光の動機、目的地の選択、審美眼、消費観、食事の好みなどが含まれる。このほか環境問題が新たな影響要因になっており、ある調査では、今後しばらく中國旅行の予定はないとした外國人観光客のうち、10%が「大気汚染を懸念している」と答えたという。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn