日本では、「ご當地マンホール」が各都市の「名刺」のような存在になり、そのデザインもバラエティーに富んでいる。市の花、市の木などをデザインにしている都市もあれば、地元の特産品や手工蕓品、名勝、歴史の物語などをモチーフにしたデザインもある。畫像は上から順に、鳥取県のコナンのマンホールの蓋、岡山市と柳井市の消火栓の蓋、長野県のアンティークなマンホールの蓋、奈良県のシカをモチーフにしたマンホールの蓋だ。環球網が報じた。
日本では1980年代から、一般人がマンホールの蓋のデザインを手掛けることが認められるようになり、各地に対して、獨特の意匠を取り入れた「ご當地マンホール」の採用が奨勵されるようになった。注目を集めるデザインにすることで、下水道のイメージアップや人々の理解を深めるというのがその目的だ。そのようにして、個性的なマンホールの蓋が日本で流行し始めた。今では、各地のご當地マンホールを探す「マンホールの蓋」めぐりをする人も登場している。(編集KN)
「人民網日本語版」2017年11月9日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn