日本メディアは4日、小笠原諸島の周辺海域には今も大量の中國漁船がいてサンゴ漁をしているが、この海域は臺風20號の影響を受ける可能性があると報じた。日本の國土交通大臣は、中國漁船が港灣に無事避難できるよう支援する措置は取るが、中國漁民の上陸は認めないとの方針を明らかにした。(環球時報社説)
日本の世論は、「200隻を超える中國漁船が小笠原諸島の周辺海域に出現」とのニュースに高い関心を寄せている。日本側はこれらの漁船の目的は赤サンゴの密猟にあるとみており、メディアの一部には「日本の海上警備體制を試そうとして、日本を挑発している」との見方も出ている。
この「試す」とか「挑発」とかいった見方は、荒唐無稽なものだ。中國はこれまで日本に「海上の人民戦爭」を仕掛けたことなどないし、ましてや臺風が襲來しようとする時に戦爭を仕掛けたり、赤サンゴという敏感な問題をかかえる海洋資源を巻き込んだりするはずがない。
赤サンゴの密猟は中國では違法行為だ。たくさんの中國漁船が日本の指摘する海域で赤サンゴを取ろうとするならば、漁民たちは中國の禁令を避けるため、またより多くの赤サンゴを見つけるため、近海でなくもっと遠くの海へ行く可能性が高い。漁民は生活のためにサンゴを取るのであり、そこには政治的な理由はない。
中國政府だけでなく、中國社會も自國の漁民が他國の管轄海域で違法なサンゴ漁を行うことに反対している。中國には漁民をそそのかして他國の法律に刃向かわせようとする意志などないし、こんなことを熱心に行う気力もない。中國のネットに漁民が境界を越えて違法なサンゴ漁を行うことを後押しするような聲が出ているとしても、ネットユーザーの中では批判する聲が主流だ。