平和共存五原則60周年記念大會が28日に北京の人民大會堂で行われた。出席した習近平國家主席は、「平和共存五原則を発揚し、協力?ウィンウィンの素晴らしい世界を構築」と題する基調演説を行い、平和共存五原則の歴史的な貢獻や現実における重要な意義について深く語り、中國が今後も引き続き平和共存五原則発揚の手本となること、國際社會と一緒に、新しい國際関係、恒久平和、共同の繁栄という調和の取れた世界の構築を推進していくことを強調した。
習主席は次のように述べた。
平和共存五原則60周年記念大會は、中國、インド、ミャンマー、國際社會がともに行う一大イベントであり、平和共存五原則を発揚し、各國國民の友好協力を増進し、世界の平和と発展を促進する上で、重要な意義をもつ。今から60年前、中國、インド、ミャンマーは歴史の流れに乗って、領土?主権の相互尊重、相互不可侵、內政に対する相互不干渉、平等および互恵、平和共存の5つの原則を共同で提唱した。これは國際関係史における重要な動きであり、公正で合理的な新しい國際関係の構築を推進する上での歴史的な貢獻となった。
現在の世界では深い複雑な変化が起こりつつあり、平和、発展、協力、相互利益という時代の流れはより強まっており、世界の平和を守り、共同の発展を促進することは、依然として重大な任務であり実現の道は遠い。
中國は平和共存五原則の積極的な提唱者であり著実な実踐者だ。平和共存五原則は中國の外交政策の礎だ。中國は現在の國際システムに參加する者であり、建設する者であり、貢獻する者だ。中國はぶれることなく平和発展の道を歩み、ぶれることなく平和五原則を土臺として世界各國との友好協力を発展させ、ぶれることなく相互利益の開放戦略を履行する。現在、中國國民は中華民族の偉大な復興という中國の夢の実現に向けて奮闘している。中國の夢は世界各國の國民の美しい夢と密接にかかわっており、中國國民は各國の國民とそれぞれの夢を実現する過程で互いに支援し合い、互いに助け合いたいと考えており、各國と、特に周辺の隣國とともに発展し、ともに繁栄したいと考えている。(編集KS)
「人民網日本語版」2014年6月29日