京東の「アジア1號」スマート物流倉庫內で、「荷物の仕分け作業」を行うロボット「地狼」(撮影?董力銘)
上海市で先ごろ行われた2019 WAIC世界人工知能(AI)大會開幕式で、中國科學技術部(?。─献钚陇螄褹I開放革新プラットフォームのリストを発表した。同リストには、スマート供給チェーンに代表される京東(JD.com)、基盤ソフト?ハードウェアに代表される華為(ファーウェイ)、スマートインテリア分野に代表される小米(シャオミ)などが含まれていた。新たな科學技術革命と産業変革の重要な駆動力であるAI産業の発展は、再び政策「ボーナス期」を迎えている。人民日報海外版が伝えた。
広東省深セン市福田區で、黃さん(女性)は団地の宅配ボックスから荷物を受け取ろうしていた。黃さんがこの時行った操作は、ディスプレイに荷物受取番號を入力するのではなく、ディスプレイ上部のカメラを見ただけ。それだけで宅配ボックスは自動的に黃さんを識別し、ボックスの扉が開いた。黃さんは、「この顔認証システムはやはりとても便利だと思う。攜帯電話を持ってくるのを忘れてしまっても、このシステムで顔認証をすればすぐに荷物を受け取れる」と語った。
近年、物流業界におけるデータの価値はますます高くなり、「ビッグデータ+AI」による物流輸送効率の最適化はもはやニュースではなくなった。新小売り時代にあって、「オンラインとオフラインの統合、サービス商品一體化」は、長期的かつ全面的に物流業の発展に影響を與えるだろう。今後はシェアリングITプラットフォームによって、人や車両、使われていない倉庫なども物流上でシェアされるようになると考えられる。物流資源は將來、クラウドコンピューティングのようにニーズに応じて費用を支払うようになり、多元化した運送能力や倉庫資源が社會化された物流に組み込まれていく可能性がある。
これまでは1萬から1萬5千點の箱入り商品を扱うのに、10人の作業員が毎日8時間作業する必要があった。それが現在では、無人倉庫のロボットが2時間で普通の作業員の1日の作業量をこなすことができる。これが新世代の無人倉庫が示す科學技術の力だ。京東のスマート物流倉庫「アジア1號」を例にすると、「アジア1號」は商品の立體化保管、ピッキング、梱包、輸送、仕分けなどの段階で、オートメーション設備やロボット、スマート管理システムを大規模に応用し、コスト低減と効率アップを図っている。(編集AK)
「人民網日本語版」2019年9月10日