日本臨済宗妙心寺派霊雲(yún)院の則竹秀南住持が13日、「中國(guó)侵略日本軍南京大屠殺遭難同胞紀(jì)念館」で行われた、2回目の「國(guó)家追悼日」の記念式典で、犠牲者のリストが書かれた壁を前に、犠牲者の冥福と中日両國(guó)の平和を祈願(yuàn)してお経を唱えた。中國(guó)新聞網(wǎng)が報(bào)じた。
同日、南京市は雲(yún)に覆われ、小雨が降る中、日本から來(lái)た各宗派僧侶35人が、中國(guó)の僧侶と共に、昨年と同様、平和を祈ってお経を上げた。
犠牲者の名前が書かれた壁や高齢になった大虐殺の生存者を前に、真宗大谷派利覚寺の長(zhǎng)谷良雄住職を筆頭に、日本の同派東本願(yuàn)寺の僧侶數(shù)人が共に、日本軍が犯した犯罪行為を謝罪し、許しを求めた。
また上海華東師範(fàn)大學(xué)で民俗學(xué)を?qū)Wんでいる日本人留學(xué)生の馬場(chǎng)彩加さん(24)が、「加害者の子孫として、犠牲者とその遺族に心から謝罪する。當(dāng)時(shí)の日本の仏教徒も、仏法の名を悪用して、侵略の急先鋒となり、侵略を『聖戦』と呼んで、若者を戦場(chǎng)に送った。そして、中國(guó)に數(shù)えきれない災(zāi)難をもたらした。貴重な命を奪われた人々の聲なき訴えを心に刻み、歴史を教訓(xùn)とし、未來(lái)に警告を與え、両國(guó)の友好を切り開く礎(chǔ)石とすることを誓う」との言葉を、ぎこちない中國(guó)語(yǔ)で述べ注目を集めた。
馬場(chǎng)さんは取材に対して、「高校の時(shí)にこの歴史を知ったが、よくは知らなかった。大學(xué)に入り、南京大虐殺関連の本をたくさん読み、とても悲しい気持ちになった。少し前に、指導(dǎo)教授とともに紀(jì)念館を見學(xué)し、彫刻や萬(wàn)人坑(人捨て場(chǎng))がとても印象深かった。両國(guó)の平和のために何かしたいと思っている」と語(yǔ)った。
記念式典では、生存者4人が家族に対する沈痛な思いを込めて手を震わせながらろうそくに火をつけると、日本の僧侶數(shù)人が4人を支えながら、深く頭を下げ謝罪していた。
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2015年12月14日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-3680