今年、新型コロナウイルス感染癥や蝗害、異常気象など複數の要因が重なったことで、世界の食料安全保障は極めて大きな試練に直面している。國連食糧農業機関(FAO)、國際農業開発基金(IFAD)、世界食糧計畫(WFP)などの機関が共同で発表した報告書によると、新型コロナウイルス感染癥の影響により、世界で飢餓に苦しむ人は2020年に大幅に増加する可能性がある。今年新たに1億3000萬人の飢餓人口が増え、世界中で6億9000萬人が飢餓狀態になるという。中國中央テレビ局(CCTV)のビジネスチャンネルが伝えた。
また、國連の研究報告書は、今年計25ヶ國が深刻な飢餓リスクに直面し、世界は少なくとも50年來で最も深刻な食糧危機に見舞われる恐れがあると警鐘を鳴らしている。
データで解説
中國に食糧危機はなし
未知のリスクを前にして、世界の多くの穀物生産大國が次々と穀物輸出の中止を発表している。もし世界の穀物サプライチェーンが本當に逼迫した場合、世界第一の穀物輸入國である中國には、おそらく起こるであろう食糧危機に対応できる十分な能力があるのだろうか?
2010年以來、中國の1人あたり穀物占有量は世界平均より高い狀態が続いており、2019年には470キログラムを超え、1人あたり400キログラムという國際食料安全保障の標準ラインを上回った。三大穀物である米、小麥、トウモロコシを例に取ると、三者の國內自給率の平均は97%以上となっている。
農業農村部(省)と稅関総署のデータによると、2019-2020年度、もみの年度総消費量は約1億9700萬トン、國內のもみ年度生産量は約1億9900萬トンだった。米の輸入では、2019-2020年度の國內輸入は250萬トンで、輸入の消費に占める割合は1.3%になるとみられ、輸入依存問題は存在しない。
小麥についてみてみると、2019-2020年度、國內の小麥年度生産量は約1億1800萬トン、年度総消費量は約1億1200萬トン。小麥の2019-2020年度の國內輸入は350萬トン、輸入の消費に占める割合は3%とみられ、やはり輸入依存は存在しない。
トウモロコシでは、毎年の國內トウモロコシ輸入量は400萬トン前後で、中國の毎年2億トン以上という消費量と比べると、輸入が消費に占める割合は3%未満となり、同様に輸入依存は存在しない。