(撮影?張興竜)
全世界に眼を向けると、中國人は「フードデリバリー」を世界一愛する國民かもしれない。中國インターネット情報センター(CNNIC)が発表した第44回「中國インターネット発展狀況統計報告」から、2019年6月の時點で、中國におけるオンラインフードデリバリー利用者數は4億2100萬人に達し、ネットユーザー総數の約5割を占めることが判明した。
中國フードデリバリー業の市場規模は、2019年上半期に約2623億元(1元は約15.1円)に上り、2018年に4613億元だった年間取引額は、2019年には6035億元まで増加し、名目増加率は3割を上回る見通しだ。
美団研究院と中國飯店協會フードデリバリー専門委員會が共同で発表した「中國フードデリバリー産業調査研究報告(2019年上半期)」から、さらに興味深いいくつかの現象が確認された。
〇フードデリバリー人気No.1はスイーツ?ドリンク
中國におけるフードデリバリー消費は、グルメとスイーツ?ドリンクが中心で、その種類は、飲食中心から非飲食へと拡大傾向にある。このうち、「グルメ」という大枠のジャンルの中では、ファストフード?シャオチー(軽食)が全體の69%を占め、ジャンル別トップに立った。西洋料理、地方料理、海鮮?BBQ、日本?韓國料理がその後に続いた。スイーツ?ドリンクの分野では、ミルクティー?ジュース、スイーツ、パン?ミニケーキ、バースデーケーキ、コーヒーの消費が上位を占めた。
2019年上半期美団フードデリバリーグルメジャンルの分布
フードデリバリー食品を楽しむ場所は自宅または職場なのかという點については、住宅エリアが消費の場として首位に立ち、注文総數の5割を占めた。それにオフィスビル、學校、ホテル、店舗が続いた。
このほか、美団點評プラットフォームにおける2017年ユーザー1人あたりの年間注文件數は平均18.8件、2018年にはこの數字は23.8件に増え、2018年7月1日から2019年6月30日までの平均注文件數は25.5件に達した。