日本は現(xiàn)在の天皇の退位とそれに続く新天皇の即位の影響を受け、今月末から來月初めにかけて史上初の「10連休」を迎えることになり、現(xiàn)地のアウトバウンド業(yè)界が急速に熱を帯びている。日本の旅行會社JTBが発表した調査データによると、10連休に海外に出かける日本人は前年同期比6.9%増の延べ66萬2千人に上り、1969年の調査開始以來で最高を更新する見込みだ。このうち同8%増の約9萬4千人が中國大陸部への旅行を計畫している。ここ數(shù)年、中國のインバウンド観光市場の規(guī)模は緩やかな上昇軌道に乗っているが、増加幅が相対的に小さいという狀況が続き、パイ全體の大きさには限界がある。業(yè)界関係者は、「今回の日本の『10連休』が中國インバウンド市場に小規(guī)模なラッシュをもたらし、市場のてこ入れに向けた踏み切り臺の役割を果たす可能性がある」と期待を寄せる。「北京商報」が伝えた。
日本ではこのほど新しい年號が発表され、4月27日から5月6日には1948年に「國民の祝日に関する法律」が制定されて以來の最も長い連休を迎える。関連機関の予測では、今回の連休は期間が長いため、多くの日本國民が長距離旅行を選択すると予想される。日本の格安航空券予約サイトena(イーナ)の運営會社エアプラス株式會社の発表したデータでは、すでに2月上旬の時點で、東京や大阪などとハワイ?ホノルルとの間の往復航空券価格が例年の2倍に相當する50萬円前後に値上がりした。東京?大阪-パリの航空券も急速に値上がりして例年の2倍以上に達したという。ただ日本の多くの旅行會社や関連機関の調査によると、連休が近づくにつれ、アジアを目的地とする日本人観光客が増えているという。JTBの調査では、「10連休」にアジア旅行をする日本人は同7.5%増の延べ41萬8千人に達し、中國大陸部だけでなく、臺灣地區(qū)にも5萬5千人、香港地區(qū)にも3萬1千人が訪れる見込みだ。中國の業(yè)界関係者は、「今回の日本の『10連休』がもたらすインバウンド観光ラッシュは中國観光市場のてこ入れの重要なチャンスになる可能性がある。各地方はこのチャンスをしっかりつかまえ、日本人向けの路線、商品、サービスを打ち出さなければならない」との見方を示す。
中國が今もアウトバウンド観光とインバウンド観光とのバランスが取れていない狀態(tài)にあることは否定できない。関連機関が発表した統(tǒng)計データをみると、昨年に中國を訪れた外國人観光客は延べ約4200萬人にとどまった一方、ここ數(shù)年は海外を訪れる中國人観光客が毎年延べ1億人を超えており、比較した場合大きな差がある。だが実際には、過去數(shù)年間、多くの地方政府機関が協(xié)力や普及推進活動を展開して、より多くの國?地域から観光客を呼び込もうと努力してきた。中國のインバウンド観光の重要な供給源である日本は、各地方の誘致活動の重點となっている。
専門家の指摘によると、「目下の中國観光市場は外國人観光客に対する誘致力を十分に発揮しているとはいえない。関係機関は調査研究を通じて外國人のインバウンド観光の意欲、経験、感想を分析して、中國のインバウンド観光に影響を與え目標達成を阻む要因を明らかにするべきだ。たとえば入國ビザ、観光資源の海外でのプロモーションなどの要因が考えられる。そうしてインバウンド観光を効果的に向上させる方法や措置を見いだすことが必要だ」という。
浙江光大國際旅遊有限公司の魏得時副総経理をはじめとする観光関連企業(yè)の関係者の多くが明らかにしているように、インバウンド観光商品は利益が少なく、旅行會社にとっては大変な割には、利益が少ないという點は注目に値し、一部の旅行會社は利益という観點からインバウンド観光推進の意欲を自ら低下させている。そこで専門家は、「各地方政府は中國観光の特色の対外的アピールを重視すると同時に、中國企業(yè)への指導や奨勵も重視し、企業(yè)がエネルギッシュに、積極的に新たな海外の旅客資源を開拓するように仕向けなければならない」と提起する。(編集KS)
「人民網日本語版」2019年4月15日