中國の大學生たちが日本の知識を競うクイズ大會「笹川杯全國大學日本知識大會2018」の決勝戦が18日、北京大學英傑交流センターで行われた。北京大學の王博副學長をはじめ、日本財団の尾形武壽理事長、日本科學協會の大島美恵子會長、在中國日本大使館の堤尚広公使などが來賓として出席した。人民網が伝えた。
北京大學の王博副學長は、「中日の學生間の交流は両國関係の発展にとって非常に重要。『笹川杯全國大學日本知識大會』は日本財団からの支援をうけ、地域の行事から、全國的な大會へと成長した。今では中國各地の日本語學習者から注目され、すでに中日の若者たちが交流や相互理解を促進するための重要な場となっている」とした。
また、日本科學協會の大島會長は、「民間交流を通じて日中の新たな時代を擔う人材の育成に貢獻していきたい。今年は108大學から327人が參加しており、この大會のために選手たちは並々ならぬ努力を重ねてきていると思う。その過程で日本に対する幅広い知識だけでなく、新たな気づきや理解、チームメイトとの友情など、たくさんの貴重な収穫があったことだろう」とした。
同大會は北京大學と日本科學協會の共催で、日本財団が特別協賛している。団體戦では予選、決勝を見事トップの成績で勝ち抜いた宇文志鴻さん、奉煜坤さん、呉娜さんの3人からなる北京市の対外経済貿易大學チームが優勝。個人戦では北京大學の邱碩さんが優勝を手にした。
対外経済貿易大學チームの3人は人民網の取材に対し、「夏休みから大會に向けて対策を練っていたので、今回優勝できてとてもうれしい」と語った。同チームを指導した寺田昌代先生は、「素晴らしい成績を手にすることができて非常にうれしい。同大學にとって今回が初出場で、まさか優勝できるとは思いもしなかった。準備では、日中の考え方の違いを考慮し、日本人講師が作った対策問題以外にも、學生たち自身にも出題させて練習した」とした。日本科學協會によると、今回の大會で優秀な成績を収めた選手たちは、來年の2月ごろ日本に招待され、日本の若者との交流の機會が與えられるという。
日本財団の尾形理事長は大會閉幕後の取材に、「現在、ますます多くの中國人が日本に興味を抱き、日本への理解をさらに深めようとしている。中國の學生たちの日本に対する知識を深め、日本を訪問し、學習するチャンスを與えたいと考えたのが同大會を開催することになったきっかけ。ネット時代である現在、人々は世界のどこでもなんでも瞬時に手に取るように知ることができるが、それでは十分とは言えない。1つの國を理解しようと思ったら、自らその國へ赴き、文化や現狀を知るべき。今後、さらに多くの中國人が実際に日本を訪問することで、日本への理解を深め、日本文化を肌身で感じて欲しい」とした。(編集TK)
「人民網日本語版」2018年11月19日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn