「七七事変」(盧溝橋事件)勃発から81周年を迎え、中日両國の有識者が5日夜、日本?東京で記念イベントを開催し、日本の政府と各界にかつての加害の歴史を直視するとともに、両國関係の改善?発展を積極的に推進するよう呼びかけた。新華社が伝えた。
このイベントは日本の民間組織「村山首相談話を継承し発展させる會」が主催したもので、両國の學術(shù)関係者、民間の反戦論者、メディアの代表など約250人が參加した。同會の藤田高景理事長は、「81年前に盧溝橋で勃発した『七七事変』は日本の全面的な中國侵略の発端となり、日本の侵略戦爭は中國國民に痛ましく重大な損害を與えた。だが安倍政権はこれまでずっと誤った歴史認識をもち続け、當時の歴史を粉飾し美化しようとしている」と述べた。
日本の民間組織「731部隊?細菌戦資料センター」の王選共同代表は、「2002年に出た731部隊細菌戦の中國人被害者が日本政府を訴えた裁判の一審判決で、東京地方裁判所は日本政府に中國人被害者への謝罪と賠償を命じる判決は下さなかったが、第二次世界大戦期間に舊日本軍が中國で細菌兵器を使用した歴史的事実を初めて認定した。日本政府はこれまで関連の資料や証拠がなく証明できないことを理由として、731部隊の犯罪行為を認めず、関係者に失望と怒りを引き起こしていた。日本政府には當時の加害の歴史を直視し、できるだけ早く中國人被害者に謝罪し、賠償を行ってほしい」と述べた。
日本の山口大學の名譽教授で現(xiàn)在や明治大學特任教授の纐纈厚さんは、「多くの日本人は『七七事変』が代表する侵略戦爭とその背後にある歴史的教訓を理解しておらず、これについて話し合う機會もめったにない。この問題を追及することは単に歴史と記憶を振り返るだけではなく、現(xiàn)在の日本の社會や政治の現(xiàn)狀を考えるということでもある」と述べた。
また藤田さんは、「今こそ、日本人はかつての侵略の歴史を忘れてはならない。歴史を鑑とし、未來を切り開き、中國をはじめとするアジア各國と友好関係を積極的に構(gòu)築するべきだ」と指摘した。
纐纈さんは、「歴史を認めること、直視することが、日中両國民が理解を深め、相互信頼を増強する上での重要な前提だ。日本の政府と各界は歴史を直視し、日中平和友好條約締結(jié)40周年という記念すべき重要な機會をしっかりつかまえ、両國関係のさらなる改善と発展を積極的に推進しなければならない」と述べた。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2018年7月7日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn