スマートフォンが普及している今日でも、日本ではいまだ約6割の人がアナログ手帳でスケジュール管理をしている。日本人のこうした手帳に対する愛(ài)著が、手帳関連アイテムの発展にもつながっている。
毎年9、10月は、日本で新年度の手帳が市場(chǎng)に出回る時(shí)期。今年は1時(shí)間ごとに予定を書(shū)き込めるタイムリー手帳がトレンド。より細(xì)分化されたスケジュールを確認(rèn)できる手帳だ。また、カードホルダーやポケット付きの財(cái)布風(fēng)の手帳もその利便性から注目を浴びている。
機(jī)能性の向上だけでなく、若者の利用者が増えたことから、日本の手帳商品は個(gè)性を重視する傾向がみられるようになっている。そのため手帳用のスタンプや付箋紙といった関連アイテムの売り上げが年々増加している。
1879年に日本初の手帳「懐中日記」が誕生して以來(lái)、100年以上にわたる発展を経て、日本人の日常生活に馴染みの深いアイテムとなった。日本では毎年約1億冊(cè)の手帳が販売され、400億円以上の市場(chǎng)規(guī)模を誇る。紙とペンでスケジュール管理を行ったり、出來(lái)事を記録する手帳文化は日本の新しい文化としてブームを巻き起こしている。(編集TK)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2017年10月10日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn