北京大學黨委員會元書記の閔維方氏「中日の教育交流?協力を強化し、中日友好の民意の基礎をつきかためる」
人民網のインタビューに応じた北京大學黨委員會元書記の閔維方氏。(撮影?蔣暁辰)
著名な教育経済學者としての閔維方教授はこれまで、北京大學黨委員會書記、世界銀行中國貧困省教育発展プロジェクト専門家チーム代表などの職責を擔い、長年にわたり中國と日本の教育交流?協力に盡力し、両國の教育事業の発展に積極的な貢獻を行ってきた。人民網が伝えた。
教育熱心な家庭に育った閔氏は、優秀な成績で北京師範大學教育學部に入學し、4年生の時に専攻の最高得點で國費留學生に選ばれ、米國のスタンフォード大學に留學し、教育経済學の研究に従事した。
1988年に帰國した閔氏は、北京大學の丁石孫學長(當時)の招きに応じて同大の教員になった。當時、中日の教育分野での交流はまだ始まったばかりだった。
1990年代の初めに、閔氏は世界銀行中國貧困省教育発展プロジェクトに參加し、専門家チームの代表を務めた。これは中國の貧困地域の子どもを対象にした初めての國際協力プロジェクトであり、日本の笹川平和財団も參加しており、貴州省黔東南苗(ミャオ)族侗(トン)族自治州エリアの教育の発展を重點的に支援した。これが閔氏と笹川平和財団との最初の協力でもある。
閔氏の指導の下、プロジェクトチームは貧困地域の學校の校舎の改修、教員の育成、教育設備の改善などを行い、著しい成果を上げた。中でも、笹川平和財団の參加によってプロジェクトのカバー範囲がさらに拡大し、より多くの貧困地域の子どもが恩恵を受けたことが特筆される。閔氏は、「このプロジェクトは世界銀行から最も成功したプロジェクトの1つと評価されている」と述べた。
閔氏はこのほか、笹川平和財団が支援する北京大學國際関係學修士?博士人材育成プロジェクトや笹川良一優秀青年奨學基金プロジェクトなどにも參加して、いずれも優れた成果を収め、中日両國のために多くの優秀な人材を育成し、両國民間の理解と友情が増進した。
ここ數年、國際的環境の変化と中日関係の新たな情勢が両國の教育協力に課題をもたらしている。閔氏はこれについて、「両國の高等教育機関の交流と協力を強化することによって、教育の研究を共同で展開し、教育の経験を共有すると同時に、両國學生の相互訪問と交流を奨勵し、相互信頼と教育を深化させることができる」との見方を示した上で、「教育は中日交流の重要な媒體であり、教育分野の交流と協力を通じて、両國民の理解と相互信頼が増進し、中日友好の未來のために著実な民意の基礎をつきかためることができると確信する」と述べた。(編集KS)
「人民網日本語版」2024年8月6日
注目フォトニュース
関連記事
- 日本財団の笹川陽平會長「民間交流を通して、日中関係を良い方向へ」
- 日本の若者たちが広西を訪問し、中日友好交流深める
- 2024年中國(深セン)-日本(東京)経済貿易交流座談會が東京で開催
- 杭州空港と日本の靜岡空港を結ぶ旅客輸送路線が再開
- 光影共鳴 光彫りの世界と中國影絵人形のコラボ展が東京で開幕
- 中國醫科大學附屬第一病院胸部外科の許順主任「中日醫學交流事業の力強い発展を願う」
- 日本の「越後妻有アートトリエンナーレ」からヒントを得た中國の農村のモデル転換
- 日本赤十字社醫療センターの中島淳院長「急速に発展する中國の醫療から學ぶ」
- 2024年度「中日小大使」歓迎會が東京で開催
- 胡友平さんに蘇州市が稱號授與、「友平見義勇為基金」設立へ
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn