日本の「越後妻有アートトリエンナーレ」からヒントを得た中國の農村のモデル転換
「郷創(chuàng)」の発起人?封新城さん。
日本の大地の蕓術祭「越後妻有アートトリエンナーレ」は世界でも最大規(guī)模を誇る屋外國際蕓術祭。自然とコミュニティを見事にコラボレーションさせているほか、蕓術を活用して農村の振興を働きかけるモデルケースとなっている。中國の雲南省の歴史ある村?鳳羽鎮(zhèn)で、その再現にチャレンジするメディア関係者で、「郷創(chuàng)」の発起人である封新城さんはこのほど取材を受け、「日本の経験を參考にして、中國の農村のモデル転換をめぐる問題の解決策を見つけたい」としたほか、「鳳羽大地アートバレー」を企畫することになった経緯や、農村建設に対する見方について語った。人民網が報じた。
封さんは、「2013年に、笹川日中友好基金の『中國のメディア関係者訪日プロジェクト』に參加して、日本を訪問し、地域振興について視察した。日本の農村建設を自分の目で見て、中國の農村のモデル転換の助けとなる経験がたくさんあると感じた」と話す。そして、2014年に、再び笹川日中友好基金の交流プロジェクトに參加した時に、「越後妻有アートトリエンナーレ」に足を運び、大きく心を動かされたという。「日本のような蕓術に対するコンセプトを立ち上げて、中國全土、ひいては世界各國の蕓術を愛する人々に鳳羽に足を運んでもらい、山などの美しい大自然の景色を目にし、現地の風土や文化を経験して欲しい」と封さん。
そして、「私が打ち出した『郷創(chuàng)』というコンセプトと鳳羽での『大地アートバレー』開催というチャレンジは、笹川日中友好基金のサポートの下で咲いた花であり、中國の特色ある農村振興という実を今結んでいると言える」とした。
メディア関係者から「郷創(chuàng)」の発起人へと肩書が変わった今も、封さんは笹川日中友好基金との密接な交流を保っている。そして「郷創(chuàng)」の実踐が大理白(ペー)族自治州で成功を収めた後も、封さんは笹川日中友好基金が企畫した交流プロジェクトに何度も參加しているほか、中國の農村建設の経験を日本の関連分野の従事者に紹介し、中日両國のメディア交流、及び農村建設をめぐる協力展開や情報共有といった面で、積極的に貢獻している。そんな封さんは、「農村建設を志す一人でも多くの人が、私を見て、希望や可能性を見出してほしい」と語った。(編集KN)
「人民網日本語版」2024年7月24日
注目フォトニュース
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn