利用者がより関心を寄せるのは、自分がどのようなシーンでデジタル人民元を使用できるのかということだ。楊氏は、「チャージと現(xiàn)金引き出しができるほか、デジタル人民元は利用者間の送金もでき、消費(fèi)もできる」と説明した。
楊氏によると、「現(xiàn)在の試行段階で対応する応用シーンには、小売、外食、乗車カードのチャージなどがあり、これから試行が進(jìn)むにつれて、応用シーンはより広い範(fàn)囲へ拡大するだろう」という。
イメージ5:將來(lái)、アリペイと微信の相互送金が実現(xiàn)するか?
現(xiàn)在、大部分の人が使い慣れているのは支付寶(アリペイ)や微信支付(WeChatペイメント)などの第三者決済機(jī)関による決済だ。デジタル人民元は將來(lái)、第三者決済機(jī)関の地位を脅かすだろうか。
畢氏は、「人民銀行のデジタル人民元とアリペイ、WeChatペイメントとの最大の違いは法定権利の相違にある。人民銀行のデジタル通貨は國(guó)が裏書(shū)きし、法定通貨と同等のものだ。しかし一般の人々の第三者決済サービス機(jī)関にある資産は実は記帳であり、すべて商業(yè)銀行の決算に基づいている。人民銀行のデジタル通貨が微信と支付寶の市場(chǎng)での地位に打撃を與えるかどうかは、市場(chǎng)が自身で決定するプロセスであり、利用時(shí)の便利さ、商業(yè)的価値、経済規(guī)模などによって決まる」と述べた。
デジタル人民元の登場(chǎng)に伴い、將來(lái)はアリペイとWeChatの間で相互に送金できるようになるだろうか。楊氏は、「それについては主に意欲と能力の2點(diǎn)を考えることになる。デジタル人民元は人民銀行が國(guó)の信用に基づいて発行する法定デジタル通貨であり、どの取引場(chǎng)面でも必ず無(wú)條件に受け取らなければならないもので、商業(yè)銀行や第三者決済機(jī)関との間で送金機(jī)能に対応しなければならない。意欲についていえば、商業(yè)銀行間のデジタル人民元送金は大きな問(wèn)題ではないが、第三者決済には業(yè)務(wù)の壁が存在し、異なるプラットフォーム間では各自が自身のビジネス生態(tài)圏を守ろうとして、しばらくは相互の送金が実現(xiàn)しない可能性があるが、將來(lái)的に相互送金の機(jī)能が実現(xiàn)する可能性も排除できない」と述べた。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2020年8月24日