中國外交部(外務省)の華春瑩報道官は12日の定例記者會見で「いわゆる『サイバー竊盜』やサイバー攻撃の問題を意図的に誇張することで中國のイメージを悪くするのを止め、中國の利益と二國間関係を損なう言動を止めるよう関係國に促す」と表明した。
【記者】最近のある報道は「中國の國家安全機関のために働くハッカー達がノルウェーのソフトウェア企業に侵入した」「これは中國側の発動した世界的なハッキング活動『クラウドホッパー』の一環であり、知的財産権と企業機密の竊取が目的だ」とした。別の報道によると、オーストラリアは同國議會のコンピューターネットワークへのサイバー攻撃が中國と関係があるか調査している。ノルウェーの情報機関も報告で「ロシアと中國がノルウェーに対して複雑なサイバー攻撃を仕掛けたとみられる」とした。こうした報道について、コメントは。
【華報道官】こうした報道は特定の國々が中國のイメージを悪くする一連の行動の1つに他ならない。サイバーセキュリティーの問題に関して、中國側は一貫して、サイバーセキュリティーは世界的な問題であり、各國の共通利益に関わり、國際社會が共同で守る必要があると考えている。本當にサイバーセキュリティーの問題に長年関心を寄せている人は「PRISM」事件を忘れていないはずだし、「The Equation Group」も聞いたことがあり、特定の國が攻撃的サイバーツールを開発した結果であるランサムウェア「WannaCry」が世界中で猛威を振るったことも知っているはずだ。こうした事件は世界中のサイバーセキュリティーに警鐘を鳴らした。
中國側はサイバーセキュリティーの斷固たる擁護者であり、いかなる形式のサイバー攻撃及びサイバー竊盜にも斷固として反対し、これを取り締っている。中國側は相互尊重と平等互恵を基礎に、対話と協力を通じてサイバーセキュリティーへの脅威に共同で対処するよう、國際社會に提唱する。(編集NA)
「人民網日本語版」2019年2月13日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn