中國科學院と情報サービス企業の睿唯安が2日に発表した「先端研究2017」報告書と「先端研究積極性指數2017」報告書によると、先端研究積極性指數ランキングで米國が世界一に、中國が2位になっている。10大學科?分野のうち、米國が8分野で1位に、中國が2分野で1位になっている。科技日報が伝えた。
「先端研究2017」は睿唯安のESIデータバンクの9690件の先端研究に基づき、自然科學?社會科學の10大學科?分野の中から、トップ100のホットなフロンティアと43の新興フロンティアを選出した。中國科學院科學技術戦略コンサルティング研究院の冷伏海研究員は、「43件の新興先端研究のうち、臨床醫學、生物科學、化學?材料科學、物理學が39件で全體の91%となっている。これは、これらの學科の影響力の高い論文が直ちに引用されていることを反映している。これらの學科?分野の革新的な研究開発の、高度成長の流れを裏付けた」と指摘した。
「先端研究積極性指數2017」は、20ヶ國の先端研究の積極性指數の順位をつけた。米國が特に優れ、世界一となった。中國は2位で、英國やドイツと同じ第二集団。フランス、カナダ、日本などの8ヶ國は第三集団で、インドなどの8ヶ國は第四集団。
報告書によると、10大學科?分野のうち、米國が8分野(農業?植物學?動物學、生態?環境科學、地球科學、臨床醫學、生物科學、物理學、天文學?天體物理學、経済學?心理學?その他の社會科學)で1位になっている。中國は化學?材料科學分野で、數學?コンピュータ科學、工學分野で1位になっている。
報告書は143件の先端研究の中から、中國が特に優れている25件の先端研究を選出?確定した。中國科學院科學技術戦略コンサルティング研究院の潘教峰院長は、「この25件の先端研究の多くが化學?材料科學、數學?コンピュータ科學、工學に跨っている。25件のうち応用中心が17件、科學中心が8件。経済?社會の重大問題が生んだ先端研究が多數を占めていることが分かる。喜ばしいことに、中國は若干の重大かつ獨創的な成果を生み出し、若干の新概念?新方向を示した。これには植物ゲノム編集技術、華北クラトン、ポリマー太陽電池、テトラクォークなどが含まれる」と説明した。(編集YF)
「人民網日本語版」2017年11月3日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn