中國社會科學(xué)院が主催し、日本研究所が運営する國際學(xué)術(shù)シンポジウム「世界の中の日本と中日関係」が27日に北京で開催された。參加者は「日本の國內(nèi)情勢と発展の行方」「日本の対外戦略と政策態(tài)勢」「中日関係の開放的チャンスと試練」という3つの議題をめぐり、中日間に存在する一連の新舊の問題と結(jié)びつけ、各自の観點を述べ、踏み込んだ、率直な議論を行なった。人民網(wǎng)が伝えた。
今回の會議には中日雙方の高官及び著名な學(xué)者、専門家が出席した。中國の中日関係史研究専門家で中國社會科學(xué)院の武寅元副院長、「中國通」として知られる日本の橫井裕駐中國大使が開幕式に出席し、基調(diào)報告を行なった。
武氏は基調(diào)報告で「新時代の中日関係の本質(zhì)と活路は新型の大國関係の構(gòu)築だ。いわゆる新型とは、大國同士が衝突と対立、強権政治という世界の歴史の古い道を歩まず、対話と意思疎通を通じて、互いの間に存在する溝や摩擦を政治的手段によって解決することだ。中日の新型の大國関係は中米関係と比べて特殊な複雑性がある。中日両大國間には國益の溝があり、価値観が異なり、領(lǐng)土紛爭、歴史認(rèn)識など多くの問題もある。従って、中日の新型の大國関係の構(gòu)築はその難度の大きさ、変量の多さ、影響の深さにおいて、二國間関係や一般の大國関係の範(fàn)囲を遙かに超えており、國際的な大構(gòu)造全體の調(diào)整に影響を及ぼす重要な一環(huán)となる。中日の新型の大國関係の模索と構(gòu)築促進は、東アジアの平和にとって必要であり、世界平和にとっても必要であり、國際社會に責(zé)任を負う大國としてまず擔(dān)うべき責(zé)任だ。中日の新型の大國関係は源から取り組まなければならない。この源とは、戦略的相互信頼の構(gòu)築だ」と指摘した。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2016年8月30日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn