國(guó)家統(tǒng)計(jì)局はこのほど「中國(guó)統(tǒng)計(jì)年鑑2021」を発表した。そのデータによると、全國(guó)31省(自治區(qū)?直轄市)のうち、2020年の平均消費(fèi)支出が2萬(wàn)元(1元は約17.8円)を超えたところが11省(區(qū)?市)あった。そのうち上海市が4萬(wàn)2536.3元でトップ、北京市が3萬(wàn)8903.3元で2位となった。また、上海と北京の両直轄市は平均収入でも他の地域を大きく引き離して、全國(guó)のトップクラスだった。「第一財(cái)経」が伝えた。
平均消費(fèi)支出2萬(wàn)元超の11省(區(qū)?市)のうち、重慶市と湖南省は中西部地域に位置し、ここ數(shù)年で工業(yè)化と都市化の発展ペースが最も速い省(區(qū)?市)にもなった。重慶は中西部で都市化率が最も高い地域だ。第7回全國(guó)國(guó)勢(shì)調(diào)査によれば、重慶の都市化率はすでに69.46%に達(dá)し、東南沿海地域の発達(dá)した省である福建省を上回り全國(guó)8位になった。
湖南、重慶、四川省などの地域は、活発な消費(fèi)ムードがずっと続いている。実家が重慶にあるという広東省體制改革研究會(huì)の彭澎?執(zhí)行會(huì)長(zhǎng)は、「重慶は西南地域に位置し、活発な消費(fèi)文化がずっと続き、のんびりした快適な暮らしを追い求める傾向がある。収入は東部沿海地域ほど多くないが、物価水準(zhǔn)や家賃が総合的に低く、人々が消費(fèi)に踏み出せる條件がそろっている」と分析した。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2021年12月3日