湖南師範大學を卒業したばかりの孫暁さんは當初、アフリカについて「黒い悪臭を放つ用水路、道端に橫たわる病人、ハエが群がる魚を売る屋臺」といったイメージを抱いていた。ところが、2015年、「中國ギャップイヤー計畫」に參加しケニアを訪れた彼女がその1年後に話した現地の印象は、「スラム街で元気よく生き生きと落書きを描く人、民族舞踴を情熱的に踴るダンサー、好奇心いっぱいの子供たちの好奇心に満ちた大きな眼」といったものだった。人民日報海外版が報じた。
孫さんが參加した「中國ギャップイヤー計畫」は、中國青少年発展基金會の出資援助による社會共益プロジェクトで、卒業を控えた若者たちが、國外または海外に3カ月から1年間出かけ、異文化を體験することを支援するという內容だ。彼らが、引き続き研究を深める、あるいは社會人になる前に一定の期間日常生活を離れて異文化を肌で感じることを通じて、自分自身をより深く知ることを目的としている。2016年の「中國ギャップイヤー計畫」の募集は、4月15日にスタートする。
●將來のことを考えるための一定の期間
2015年、「中國ギャップイヤー計畫」は、8人の若者が、中國國內、米國、オーストラリア、スリランカ、インドに赴き、ボランティア、アシスタント?ティーチャー、アルバイト、旅行などを行うための資金を援助した。
ギャップイヤー計畫の主目的について、同計畫の発起人である喬新宇氏は、「一言でいえば、『シンプルと幸福に立ち返る』ということだ。私は、社會という大海原の波に若者たちが呑み込まれてしまわないようにと願っている。半年から1年間、自分が心からやりたいことを実行に移し、將來の自分の仕事や人生の意味を落ち著いて考えて欲しい」と話した。
●國外から海外に拡大
中國青少年研究センター青年所の鄧希泉?所長は、「『ギャップイヤー』は、社會?経済の発展がある段階まで來ると、必ず現れる現象のひとつであり、新たな潮流となった生活様式だ」と指摘した。
「ギャップイヤー」という概念は、1960年代にヨーロッパで生まれた。1972年、「ギャップイヤー?アクティビティ?プロジェクト(GAP)」という組織が英國で誕生した。