中國が電気通信や醫療などの分野における市場參入制限緩和促進へ
人民網日本語版 2024年03月07日15:40
第14期全國人民代表大會(全人代)第2回會議の経済をテーマにした記者會見が今月6日、梅地亜中心(メディアセンター)で開かれた。中國商務部(省)の王文濤部長は、「近年、中國のサービス消費は急速に発展しており、2013年から2023年の10年間で、住民一人當たりのサービス性消費支出の割合は39.7%から45.2%と5.5ポイント上昇した。今後しばらくの間、サービス消費の成長の可能性とポテンシャルは依然極めて大きい狀態が続くだろう」との見方を示した。
商務部は今後、関連當局と共に、以下の3つの面から、サービス消費事業を重點的に促進していく。
■統合的な計畫を強化し、「1+N」業務體系を構築
「1」は、統合して制定した総合性文書を指し、今後しばらくの間、サービス消費を拡大するうえでの目標と任務、重點措置が明確に列挙されている。「N」とは、さまざまな分野の業界促進や政策サポート、要素保障、環境の最適化といった面を対象に打ち出した「N(多くの)」の政策文書と具體的な措置を指す。
■サービス分野の開放を拡大し、サービス消費の供給を充実化
電気通信や醫療といったサービス業の分野の市場參入制限緩和を促進し、國內外の市場の資源をうまく活用し、サービス供給を継続的に拡大させる。
■プラットフォームとキャリヤを構築し、サービス消費シーンをイノベーション
「サービス消費シーズン」や「中華美食薈」といった一連のイベントを展開し、商業?観光?文化?スポーツ?健康といった業態の融合発展を促進し、消費者のカスタマイゼーションと多様化、質を求めるサービス消費のニーズをより優れた形で満たすよう取り組む。(編集KN)
「人民網日本語版」2024年3月7日
関連記事
このウェブサイトの著作権は人民網にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn