日本で篆刻蕓術の魅力と中國伝統文化を伝える 篆刻家の沈強氏
日本在住華人篆刻家の沈強氏は今年8月、日本の第40回記念産経國際書展の「理事優秀賞」を受賞した。これは第40回記念産経國際書展で新設された賞で、沈氏は200顆近くの印で構成された大型作品で、この賞初の受賞者となった。沈氏は1992年の留學時代にも第10回産経國際書展に応募し、産経國際大賞を受賞した経験がある。當時の応募作品も篆刻印を組み合わせたものだった。沈氏は30年後に再び篆刻作品で受賞したことについて、「私が蕓術を學んできた道に殘した足跡となった。日本での30數年にわたる日々がここに記されている」と述べた。人民網が伝えた。
第40回記念産経國際書展の授賞式で賞を授與される沈氏。(提供?取材対象者)
父親である沈曾邁氏の影響と薫陶を受け、沈氏は幼い頃から書畫を學んだ。中國の著名な書畫篆刻家である銭君匋に師事し、長年にわたり中國の伝統蕓術について研鑽を積んだ。80年代は留學がブームになった。自身の専門レベルをさらに高めるため、沈氏は1987年、中國と地理的に近く文化的に共通する日本に留學した。
人民網の取材に応じる日本在住華人篆刻家の沈強氏。(撮影?許可)
沈氏は東京學蕓大學を卒業後、自身の特長を活かして書畫篆刻教室を開き、日本で中國の伝統文化を広めた。また、定期的に書畫篆刻の展覧會を催し、中日蕓術交流を促進した。現在まで展覧會を100回以上行っており、観覧に訪れる日本人が後を絶たない。「蕓術は観察が必要。現地の人の心理と鑑賞の習慣を理解するべきだ。これは重要なことだと思う。蕓術の創作も『郷に入っては郷に従え』であるべきだ」と沈氏は言う。
沈氏の篆刻作品「龍騰虎躍」。(提供?取材対象者)
多くの篆刻作品の中から選ばれたことについて、沈氏は「中國の伝統流派と個人の創作を結びつけ、獨自のスタイルを作り上げた」ためと感じている。書や絵畫にも通じている沈氏は、絵畫の要素を篆刻の文字に落とし込み、獨自のスタイルで日本人から好評を博している。沈氏は近年、これまであまり注目されてこなかった鳥蟲篆の研究を始めており、関連書籍の出版を計畫している。(編集YF)
「人民網日本語版」2023年12月29日
注目フォトニュース
関連記事
- 上海世久無形文化遺産保護基金會の陳學栄理事長を獨占取材
- 東洋歌舞?音楽史詩「媽祖」が日本の東京で初公演
- 【私と中國】(5)中國語に堪能な日本の政治家?海江田萬里氏「小異を殘して大同につく青少年交流がとりわけ重要」
- 【私と中國】(4)小島康譽氏「新疆は第二のふるさと」
- 【私と中國】(3)中日友好の歴史を見守って來た創価大學の高橋強教授
- 孫長博醫師「世界を探る科學研究の道を歩み、共同研究を積極的に展開」
- 「デビッド?エイプ」や「POP MART」など中國のポップカルチャーIPが東京原宿に登場
- 「文明とは何か」世界巡回展?日本特別展が東京で開幕
- 若者の視點で中日の「未來」を考える「日中未來創発ワークショップin北京」
- まるで古代名畫の再現?洛陽で漢服コンテスト開催
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn